ジャンパーホック7050
ジャンパーホック7050はジャンパーなどに使われる頭の直径15mmのボリュームのあるホックです。 ドットボタン大や、ストロングホック大とも呼ばれるボタンホールを作らないボタン類の一種。 「ブチッ」と着脱するゴツめのホックで保持力があります。 同じ頭の直径15mmのバネホック8050より開閉に力がいるため、強い力で留める必要がある部分にお使いください。
ただしジャンパーホック7050は付属のホゾ(足)の長さが7mmですので、合計厚み4mmまでのものにお勧めしています。 厚み5mmを越える時はジャンパーホック7050足長をご検討ください。
頭 | バネ | ゲンコ(ダボ) | ホソ(足) |
---|---|---|---|
各パーツは一つ一つ名称があり、役割が異なります。通常は4パーツを1セットとして販売されています。
まずアタマ(頭)は、重ねる際に一番上の表面にくるパーツ。 当店のシャンパーホック7050の頭は丸釦とよばれる加工なしのシンプルな直径15mm寸丸円タイプを採用していますが、この頭パーツだけ特注品を使い(刻印が入ったもの等)彩りを持たせる事もあります。
バネは、多くの場合、噛み合わせの上側に来ます。頭とセットで打込み固定し、バネが内側になります(当店ではブランド名『HASI HATO』のロゴが刻印されているパーツです)。
バネとゲンコが、ホックのかみ合わせ部分を担当するので、ホックの着脱ができなくなるといったホックの故障?と思われるシーンは、大抵この2つの何方かがダメになって壊れている事が多いです。 ホックの補修の際には、まずはこのバネとゲンコの寸法をご確認ください。
ゲンコは、多くの場合、噛み合わせの下にきます。革布の内面に取付けるパーツで「ダボ」とも呼ばれます。ダボは「棚受け」などの意で他のパーツにも使われる名ですが、要するに「受け」側のことです。 当店のジャンパーホック7050のゲンコには小さい装飾文様が入っていますが、これはホックの使用者側からすると、重ね合わせられる側、使い手の目にも触れやすいパーツであるためです。
ゲンコとセットにして取付けるのがホソ(足)です。裏表同じ様に仕上げたい場合は、両方に頭パーツを使うこともあります。 このホソと頭の軸の長さが、取付ける対象の合計厚みより+3mmほど長い必要があります。
当店のジャンパーホック7050は、4つのパーツで1セットとして販売しておりますが、 どのパーツか1種のみをご入用の方は、100単位で宜しければ販売しておりますので、お手数ですがお問い合わせください。
名称 | ジャンパーホック7050(ニッケル) |
---|---|
サイズ | 頭15mm |
材質 | 真鍮 |
加工 | ニッケル鍍金 |
製造 | 日本 |
シルバー色のジャンパーホック7050は、真鍮製の本体表面にニッケル鍍金をかけて仕上げた製品です。 安価な鉄製と異なり、鉄さびが出ませんので、水濡れの可能性がある品にお使いいただく際にはお勧めです。
お取り付け方法は、まず4mmハトメ抜きなどで4mmの穴をあけてからジャンパーホック7050入門セットの専用手打棒で打っていただきます。 ハンドプレスをお持ちであれば、打駒:ジャンパーホック7050用をセットして打つこともできます。
この写真は分かりやすいように拡大していますので、ご購入の際にはジャンパーホック7050寸法数値をよくご確認いただきますようお願い致します。 実際のニッケル鍍金の色はご覧のモニターにより、写真と異なる場合があります。
パーツラボのジャンパーホック一覧を見る
名称 | ジャンパーホック7050(アンティーク) |
---|---|
サイズ | 頭15mm |
材質 | 鉄 |
加工 | アンティーク鍍金 |
製造 | 日本 |
アンティーク鍍金、金ブロンズと呼ばれるメッキ加工を施したジャンパーホック7050です。 ジーンズやデニム生地と相性がよいので、洋服のアクセントやカバンのアクセントとしてお使いください。
ジャンパーホック7050は4つのパーツで1組となっており、専用の工具で叩くことで取付ます。 4mmハトメ抜きなどで4mmの穴をあけてからジャンパーホック7050入門セットの専用手打棒で、頭と足の軸を潰してください。 ハンドプレスをお持ちの方は、打駒:ジャンパーホック7050用をセットして打つのがお勧めです。
なお写真は見やすいように拡大して掲載しております。 ご購入の際には実際のジャンパーホック7050寸法数値をよくご確認いただきますようお願い致します。 また実際のアンティーク鍍金の色はご覧のモニターにより、写真と異なる場合があります。
パーツラボのジャンパーホック一覧を見る
名称 | ジャンパーホック7050(黒ニッケル) |
---|---|
サイズ | 頭15mm |
材質 | 鉄製 |
加工 | 黒ニッケル鍍金 |
製造 | 日本 |
光沢あるブラック色の黒ニッケル鍍金をかけたジャンパーホック7050です。 艶消し加工をしていないため、金属的な光沢は失っていません。そのため角度によってピカッと光ります。
取り付けの際には、ジャンパーホック7050入門セットやジャンパーホック7050の打ち方をご一読ください。
写真は見やすいように拡大して掲載しております。ご購入の際にはジャンパーホック7050寸法数値をご確認いただきますようお願い致します。 実際の黒ニッケル鍍金の色はご覧のモニターにより、写真と異なる場合があります。
パーツラボのジャンパーホック一覧を見る
名称 | ジャンパーホック7050(ゴールド) |
---|---|
サイズ | 頭15mm |
材質 | 鉄製 |
加工 | 代金鍍金 |
製造 | 日本 |
本体は鉄製、表面に代金メッキをかけたゴールド色のです。非常にハッキリした艶のある金色で、存在感のある光沢があります。
初めてお取り付けなさる方は、ジャンパーホック7050入門セットをどうぞ。 ハンドプレスをお持ちの方は、打駒:ジャンパーホック7050用をセットして打つとキレイに仕上げることができます。
このホック7050のゴールド色は代用金メッキで、実際の商品の色は上記写真と少々異なる場合がありますのでご注意ください。 なお写真は見やすいように拡大して掲載しております。ご購入の際にはジャンパーホック7050の寸法数値をご確認いただきますようお願い致します。
パーツラボのジャンパーホック一覧を見る
※よく「自分の工具がどのホックのものか分からない…」というご質問いただきますが、凹凸棒2本ならバネホック、凸棒1本だけならジャンパーホックの手打棒である場合が多いです。
凸の突起の大きさで、ジャンパーホック7050用と、ジャンパーホック7060用は変わります。大きいものが7050(大)用で、小さい方が7060(小)用です。
名称 | ジャンパーホック7050入門セット |
---|---|
内容 |
|
材質 | 打棒:鉄 |
ホック:(ニッケルメッキ=真鍮製/ゴールド・黒ニッケル・アンティーク=鉄製) 手打棒:SK鋼材(焼入れ) |
ジャンパーホック7050専用の入門用セット。ジャンパーホック7050が打てる打棒1本と、お好きなジャンパーホック7050を1種をお選びいただき、セットでお送りいたします。 入門セットですが、材質はSk鋼材をつかった本格仕様で、表面に焼入れも入っており、大変お買い得です。 初めてホックを取り付ける方は、ジャンパーホック7050の打ち方をご参照の上、まずはお気軽に練習してください。
オプションで連皿とハトメ抜き4mmを割引価格でお選びいただけます。 連皿をお持ちの場合は不要です。
パーツラボのジャンパーホック一覧を見る
パーツラボによくいただくご質問のうち、「ジャンパーホック7050の打つのに必要な工具は何ですか?」というものがあります。
ホックを打つ方法は、(1)手打棒と皿で手で打つ(2)ハンドプレス機に駒を取り付けて打つ、の2種類になります。
今後たくさんホックやカシメ・ハトメを打つのであればハンドプレス機がオススメですが、数度しか打たないのであれば手打ち工具で何度か試してコツを掴んだうえで本番にトライしてみてください。
ジャンパーホッ7050を打つ際に必要な工具は、タイプ別に以下の通りとなります。
※1:当店の穴あけ工具は先端が鋼に焼入れを入れており、少し硬めPP樹脂製品などでも穴をあけることができますが、素材によっては割れや欠けが発生することもあるため、材質にあわせた穴あけ工具をご用意いただくことが肝要となります。
※2:下敷きにするゴム板は、新聞紙・フェルト生地を厚く重ねることで代用もできます。新聞紙の場合はポンチの口に詰まりますので、それら考慮した適切な処置・手入れをしてください。
パーツラボのジャンパーホック一覧を見る
ハンドプレス機をお持ちの方はハンドプレス機を使ったホックの打ち方をご参照ください。 ただしこのご紹介しているホックはバネホックとなるため、少々パーツの形状が異なります。
手打ち工具によるジャンパーホック7050を打つ際の簡単な流れは、以下の通りです。
パーツラボのジャンパーホック一覧を見る