9mm径「アイレット23」とは
約1cmのハトメをお探しの方にお勧めしているのが、本製品「アイレット23」もしくは、もう一段大きいアイレット25です。 アイレットという名称はあまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、ハトメの大きいものを「アイレット」と呼んで取り扱っています。
取付けた後、実際にできる穴の内径が約0.9mmとなりますので、太さ0.8mmアクリル丸紐や紙ひもといった紙製バッグの通し紐など、スタンダードな丸紐のための穴補強にお使いいただけるサイズです。
当アイレット23は傘径16mmですので、取付けると穴の縁に約3.7mm幅の金属縁ができます。 座金が平らなため、厚み4mmのものでも取付け自体は可能ですが、目安としては取付対象の合計厚みが3mmまでのものにお使いください。
専用手打ち工具(ステンレス用)及びハンドプレス用打駒(ステンレス用)がございますが、お取り寄せとなりますので、お問い合わせからご相談下さい。
パーツラボのアイレット寸法一覧
アイレット23(ステンレス製)
名称 | アイレット23(ステンレス製) |
---|---|
サイズ | 内径8.6mm 傘径16mm 高さ6mm |
加工 | なし |
製造 | 日本 |
ステンレス製のアイレット23です。 「SUS304」になります。 もともとステンレスは錆びにくい特殊用途目的の鋼材として有名ですが、耐食性に優れ、強度が高いのが特徴。 また耐熱性もあり、磁石にもくっつきません。
この写真は分かりやすいように拡大していますので、ご購入の際にはアイレット23の寸法数値をよくご確認ください。 実際のニッケル鍍金の色味はご覧のモニターにより、写真と異なる場合があります。
パーツラボのアイレット一覧に戻る
アイレット23の取付け
取付の際には、取付け対象(革/布/紙/テープ)に9mmの穴を開け、ハトメの足を通し、座金をかぶせて足を潰します。 座金付きで、構造は丸潰しタイプのハトメとほぼ同じですので、通常のハトメと同じ取付け作業でかしめることができます。
専用手打ち工具(ステンレス用)及びハンドプレス用打駒(ステンレス用)がございますが、お取り寄せとなりますので、お問い合わせからご相談下さい。
パーツラボのアイレット寸法一覧