カフェカーテンにハトメを使う
パーツラボのアイレット一覧に戻る
パーツラボのアイレット一覧に戻る
コントラストの高い華やかな布地に、真鍮の控えめな金色がアクセントとなって、とても素敵なカフェカーテンに仕上がっています。 これは実は当店お客様がアイレット35を使って作成されたの作品。 素晴らしい仕上がりのため、カフェカーテン作成例としてご紹介させていただきます。
このような素敵なカフェカーテンを作りたいという方も多いかと思います。 当店にも「オリジナルのカフェカーテンを作りたいけれど、何をしていいかわからない」というお声をよくいただきます。
実際、このように素敵な作品は難しいかもしれませんが、幾つかポイントを抑えていただくことで、制作のイメージは湧くかと思います。 まずは以下の点をクリアにしていただくことをお勧めしています。
上記をしっかり決めた上で、カーテンの仕様を決定していきます。
パーツラボのアイレット一覧に戻る
カフェカーテンを「カーテンレールを使わないカーテン」と仮定したとき、制作の仕様はカーテンになる布と、ポールの関係によって、幾つか仕様の異なるタイプを考えることができます。
1 | カーテンとなる布の端を折り返しトンネル状に縫い、ポール用の通し穴を作る | 布、レースにお勧め |
---|---|---|
2 | リボンや紐でロープのような輪を作り、縫い足してポール用の通し穴にする | 薄手・軽めの布、レースにお勧め |
3 | クリップなどの金具を付けて布を吊る | 紙、樹脂(プラ)にお勧め |
4 | カーテンに穴をあけて大きいハトメで補強し、ポール用の穴を作る | しっかりした厚みのある布にお勧め |
ただの目隠し用のカフェカーテンであれば、布を縫い付けてロープ用の輪をつくったり、通す穴を作る(上記表の1と2)でも十分と当店は考えます。
しかし、たとえば開け締めを頻繁にする場所である場合などは、(2)の「輪を作り、縫い足してポール用の通し穴にする」方法などは避けた方がよいかもしれません。 軽い力でも、カーテンの布とポールの接点には多くの摩擦がおこり、だんだん布やリボンがヘタれてくるためです。
逆に(透けないような)しっかりした厚みを持つ布でカーテンを作る場合、大きいハトメ金具の利用が検討対象に入ります。 布の重みに負けないポール用の穴を確保する必要があるためです。
普通に考えれば、わざわざ大きいハトメ(アイレット)を使うとなると、全体のコストがかかるものです。
それでもカフェカーテンにハトメを使わねばならない状況は、
以上のようなものが考えられます。ハトメ金具を使うことで、縫製しにくい対象を留めたり、だんだん崩れてくるであろうポール用の穴を予め補強する事ができます。
パーツラボのアイレット一覧に戻る
どうしてもカフェカーテンにハトメを使う必要ができた場合、どういう基準でハトメを選べばいいのでしょうか?
S.C様のカフェカーテンは、使っている通すポールの太さとハトメの穴の直径を非常にバランス良くお選びいただています。 無理なく程よい大きさで、オープンする際もクローズする際もユーザー様がストレスなく使える仕様にされています。
ハトメは大きければ大きいほどいいのか?というと、そういう訳ではありません。
カフェカーテンに使う大きいハトメ(アイレット)は、以下の点を意識して選んで頂くと良いと思います。
大きくなればなるほど、ハトメは取付けに力が必要となります。真鍮は非常に高級感があるのですが、その分アルミよりしっかりした硬さがあります。 実際に取付けいただいたS.C様からは「今回使わせていただいた真鍮のハトメは、アルミに比べて取り付けに力が要りました」とお声いただいています。
ハンドクラフトは「手工芸」です。誰でも道具があればスグにきれいなものができるという訳でなく、何度か練習するつもりでトライしてください。
パーツラボのアイレット一覧に戻る
以下はカフェカーテンについて当店にいただいたご質問の一例をご案内します。
以上を参考にして仕様を決定し、必要であればポールの太さにあったアイレットをご利用ください。 もともとカフェ・カーテンは自由度が高いところが魅力です。 アイディア次第で千差万別の製品づくりが可能ではないでしょうか。
パーツラボのアイレット一覧に戻る