特小カシメ片面長足
特小カシメは頭の直径が4.6mmのカシメです。
この特小カシメ片面長足は、合計厚み4mmの布や革にお使いいただける片面の長さ6mmの足が付属されています。
足の傘は6mmですので、取付けた際には革の表には4.6mmの頭が、革の裏には6mmの丸い穴があいたドーナッツのような足傘が出ます。
足の軸径は2mmとなりますので、取付の際には、ハトメ抜き2mm等で、2mmの穴を開けてください。
なおパーツラボの特小カシメは真鍮製となっていますので、鉄に比べ少々高価になりますが、茶色い鉄錆が出ることはありません。
取付対象の最適な厚みは4mmとなりますが、3mm程度の取付対象の場合は、もっと足の短い特小カシメ片面並足をご検討ください。
特小カシメ片面長足の、只今お取り扱いしているメッキカラー種類は以下のとおりです。
はじめて特小カシメをお取り付けなさる際には、特小カシメ入門セットの「特小カシメの打ち方」をご参考にしてください。
ハンドプレスをお持ちの方は、特小カシメ片面用の打駒:特小カシメ片面用をご検討ください。
特小カシメ片面長足ニッケル鍍金

名称 |
特小カシメ片面長足ニッケル鍍金 |
サイズ |
頭4.6mm 足6×6mm |
材質 |
真鍮 |
加工 |
ニッケル |
材質は真鍮製、表面にニッケル鍍金を掛けて仕上げています。
一般的な日用品によく使われるシルバー色の鍍金で、カシメ本体の表面をコーティングし守ります。
特小カシメ片面長足は、少し厚いものに取り付ける際にオススメです。
実際のニッケル鍍金のお色はご覧のモニターにより、写真と異なる場合があります。
なお写真は見やすいように拡大して掲載しております。ご購入の際には実際の寸法数値をご確認いただきますようお願い致します。
パーツラボの特小カシメ一覧に戻る
特小カシメ片面長足ゴールド

名称 |
特小カシメ片面長足ゴールド |
サイズ |
頭4.6mm 足6×6mm |
材質 |
真鍮 |
加工 |
ゴールド |
このカシメのゴールド色は、業界ではキリンスと呼ばれる表面処理を施しています。
カシメの素材が真鍮ですので、製造後にカシメ表面を酸洗いして真鍮本来のゴールド色(生の真鍮はゴールドの色をしています)を出しています。
キリンス処理のゴールド色は、本金メッキや一般の金メッキよりも色が少々青みがかって見えるのが特徴です。
実際のキリンス処理のゴールド色は写真と異なる場合がありますのでご注意ください。
なお写真は見やすいように拡大して掲載しております。ご購入の際には実際の寸法数値をご確認いただきますようお願い致します。
パーツラボの特小カシメ一覧に戻る
特小カシメ片面長足アンティーク鍍金

名称 |
特小カシメ片面長足アンティーク鍍金 |
サイズ
(mm) |
頭4.6mm 足6×6 |
材質 |
真鍮 |
加工 |
アンティーク |
アンティーク鍍金、またはブロンズと呼ばれる加工の特小カシメ片面長足です。ジーンズやデニム生地と相性がよいので、洋服のアクセントやカバンのアクセントとしてお使いください。
実際のアンティーク鍍金のお色は写真と異なる場合がありますのでご注意ください。
なお写真は見やすいように拡大して掲載しております。ご購入の際には実際の寸法数値をご確認いただきますようお願い致します。
パーツラボの特小カシメ一覧に戻る
特小カシメ片面長足黒ニッケル鍍金

名称 |
特小カシメ片面長足黒ニッケル鍍金 |
サイズ
(mm) |
頭4.6mm 足6×6 |
材質 |
真鍮 |
加工 |
黒ニッケル |
黒ニッケル鍍金を表面にかけたブラックカラーの特小カシメ片面長足です。金属特有の光沢はありますが、地色が黒くパッと見は目立ちにくいクールな印象です。
実際の黒ニッケル鍍金のお色は写真と異なる場合がありますのでご注意ください。
写真は見やすいように拡大して掲載しております。ご購入の際には実際の寸法数値をご確認いただきますようお願い致します。
パーツラボの特小カシメ一覧に戻る