カシメ・ハトメ専門店パーツラボ

パーツラボの大カシメを取り付けられる打棒がついた入門セットです

パーツラボ» カシメ一覧» 大カシメ» 大カシメ入門セット

大カシメ入門セット

大カシメとは…

大カシメとは頭の直径が9mmカシメです。メーカーによっては9.5mm径でも大カシメの名称で販売してらっしゃるのでご注意ください。 大カシメ足(通称「大足」)には、両面足・片面足とあり、長さも短足・長足・並足とありますが、大カシメ足の軸径は約3.5mmで共通です(大カシメの頭は、同じ大カシメ同士で共通で使い回せます)。

また大カシメの足(大足)は、小玉カシメ小丸ピラミッド角ピラミッドプリンといった相応の飾りカシメ足とも代替可能です。 用途にあわせて交換や使い分けしてください。

当店パーツラボでは「大カシメ入門セット」として、工具をお持ちでない方でも取り付けられるよう、カシメ専用の手打棒とカシメがセットにしました。 初めてカシメを取り付けるという方は、下記の「手打ち工具による大カシメの打ち方」とカシメの取付け方についてよくある質問をご参照ください。厚みが4mm程度のものは短足を、6mm以下ならば並足を、8mm以下に取り付ける場合は長足をお使いください。

当店の真鍮製カシメのお色(メッキ)は、ニッケル鍍金ニッケル、ゴールド色ゴールド、アンティーク鍍金アンティーク、黒ニッケル鍍金黒ニッケルがあります。 カシメの両面・片面の違いは、カシメ一覧表にあるカシメの選び方をご覧ください。

手打ち工具による大カシメの打ち方

  1. カシメを打つ為に、穴あけポンチで穴をあけているところ
  2. 連皿の上にカシメの足を上向きにセットしているところ
  3. 穴を穿った革(布)に足を通し、頭をかぶせたところ
  4. カシメの手打ち工具で打つところ
  1. 取り付ける革や布に穴を直径3mmないし4mm程度の穴を開けます。
    穴を開ける時にはゴム板などを下にひき、ハトメ抜き4mmを使います。
  2. 開けた穴に足を通して、大カシメを台(連皿)の上にセットします。このとき、片面カシメならば平らな部分(連皿の裏)、両面カシメならば大カシメにあった窪みを利用して、カシメをセットしてください。カシメは、大カシメの他に、特小カシメ・小カシメ・中カシメ・特大カシメとありますが、連皿の窪みもそれにあわせて作られています。
  3. 大カシメの頭を、革(布)の表面にくるように、革を挟み込む形で被せます。
  4. 大カシメの打棒は、大カシメの大きさにあわせてあります。あったものをお使いください。
    大カシメにあった打棒を、カシメ頭にあてます。カシメ打棒は垂直に立てて木槌を上からしっかり叩いてください。

通常の打ち方をしない逆打ちをされる方は大カシメ逆打ち棒セットをご検討ください。 ハンドプレス打駒:カシメ用を使った大カシメの打ち方は、ハンドプレス機を使ったカシメの打ち方をご参考にしてください。

大カシメ入門セット:打棒+カシメ1種類

大カシメ入門セット
名称大カシメ入門セット
打棒+大カシメ1種類
内容入門用大カシメ手打棒(1本)+
大カシメ1種類
材質打棒:鉄/大カシメ片面:真鍮製

大カシメを取り付ける手打棒1本と、大カシメ1袋がセットになった商品です。お好きなカシメを1袋選らんでご購入いただけます。

穴をあけるハトメ抜き4mm、両面を打つ場合は連皿もご検討下さい。

パーツラボの大カシメ一覧に戻る